2014年03月12日

かわいらしいお花、ランタナ

これまで何度かお届けしました “かわいらしいお花” 。
このお花の名前は 「ランタナ」 で、
お花の色が変化していく様子から日本では「七変化(しちへんげ)」 と呼ばれているそうです。
日本でも咲いているよと、母が教えてくれました。
March12.2014

クマツヅラ科
ランタナ属
ランタナ
学名 Lantana camara
種類によっては、お花の色が 黄→橙→赤→桃 と変化していくものもあるそうです。
ランタナは南米原産で種類がたくさんあるようですが、ジャカルタではこれまで2種類見かけました。

@黄→橙→赤(かわいらしいお花、面白いお花 http://jakarta.seaotter.jp/article/388213491.html
A白→桃(きのう見かけた植物 http://jakarta.seaotter.jp/article/390216135.html

Baliでも@の種類を見ました(March7, in Bali http://jakarta.seaotter.jp/article/393287793.html

Aの種類はお花も咲きつつ、ちょうちょ型のつぼみがあとからあとから成長していくようです。
咲き始めは白色で、日が経つと桃色になります。
March12.2014

外側から咲いていくので、外側から順に桃色になっていくのですね。
March12.2014

@の種類はどうでしょうか。
March12.2014

ちょうちょ型のつぼみが
March12.2014

このように揃ってから(とってもかわいらしいですね)、
March12.2014

黄色いお花が咲きだします。
March12.2014

こちらも外側から順に咲いていきます。
日が経つにつれ、黄色→橙色→赤色と色が移ります。
写真は橙色になりかけているところでしょうか。
March12.2014

Lantana is very interesting flower to watch.

posted by seaotter | Comment(0) | 植物 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

PAGE TOP

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。