2014年03月13日

イトヨリダイ

黄色とピンク色がアクセントのイトヨリダイ。
March13.2014

塩焼きにしていただきました。
March13.2014

It was so nice!


posted by seaotter | Comment(0) | お料理 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

バリ産お米

今回初めて、この種類のお米を買ってきました。
February14.2014

バリ産のオーガニック(有機栽培)のお米だそうです。
February14.2014

お米の一粒ひとつぶは、このような形をしています。
炊飯器からしゃもじでよそうときにぽろぽろ、お箸でいただくときにもぽろぽろ。
お米同士がくっつかないのが特徴で、素朴な味わいです。
February14.2014

I think it suits much better for the fried rice!

タグ:お米
posted by seaotter | Comment(0) | お料理 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

節分の日

今日は節分の日。

インドネシアに居ても、日本の行事は気になるものです。

しかしジャカルタで柊とめざしを焼くこともできませんので、
かわりにオーブンでエビとローズマリーを焼いてみました。

インドネシア産のブラックタイガー
DSCF4205.JPG

インドネシア産のレモンとローズマリー
DSCF4212.JPG

ブラックタイガー 節分風
DSCF4219.JPG

今年の恵方巻きの方角は東北東とのことで、巻き寿司を作っておよその方角を向いて食べました。
巻き簀は簡易のもので、海苔はこちらのスーパーでゲットしました。
(巻き簀について:日本から持ってきたおうどんセットの台になっていたもので、
 いつか小さな掛け軸にでもしようかと思ってとっておいていました。今回とっても役立ちました。)
DSCF4224.JPG

The paper in the supermarket showed the direction for "Setsubun", east-northeast.
January22.2014

posted by seaotter | Comment(0) | お料理 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

煮込みハンバーグ

インドネシアでは鶏肉をよくいただきます。
スーパーでも一番多く並んでいます。
しかしながら、私がほぼ毎日通っているスーパーでは牛肉・豚肉コーナーも充実しており、ありがたいです。

ひき肉に関しては、日本では牛豚合挽きをよく見かけますが、こちらではまだ見たことがありません。
鶏肉・豚肉・牛肉のミンチがそれぞれきちんと分けて並べられています。

今日は豚肉のミンチでハンバーグを作りました。
January19.2014

途中からオーブンで焼いてみたりもしたかったのですが、またの機会にすることにしました。
今回はフライパンのままソースでゆっくり煮込みます。
January19.2014

煮込みハンバーグの出来上がり。
January19.2014

The green one is zucchini.
Next time, I want to try grill with the oven!


posted by seaotter | Comment(0) | お料理 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

インドネシアの炊飯器

インドネシアの主食はお米です。
この国のお米の生産量は、中国・インドに次いで世界第3位。

ジャカルタへ来てしばらくの間、お鍋でご飯を炊いていました。
炊飯器以外でご飯を炊くのは小学生のときの飯盒炊爨以来です。
火加減と時間を加減するのは必須ですが、直火で芯まで炊けた感じがしてご飯に愛着が湧きます。
大きな泡が次々と上がってきます。泡の発生がゆっくりになってきたら、炊きあがりの目印です。
0ctober28.2013

お鍋での炊飯を十分堪能したのち、炊飯器を買いに行きました。
家電屋さんの炊飯器売場には、日本のメーカーのものから現地産のものまで並んでいます。
インドネシアにおいてはインドネシアのメーカーの製品で暮らしたいなぁと思い、
AKEBONNOの3合炊き炊飯器に決めました。
January10.2013

The rice in the photo is product of California, USA.




タグ:炊飯器 お米
posted by seaotter | Comment(0) | お料理 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAGE TOP