2014年02月21日

ジャカルタのUターン

いつもより道路がカラフルで賑やかな感じ。
February21.2014

Uターン車線の車と直進車線の車がスムーズに合流できるよう、
誘導してくださる方たちがときどきいらっしゃいます。
February21.2014

こちらはお出かけ先で撮った、Uターン車線からの写真です。
February20.2014

こちらも同じです。
February20.2014

We call U-turn "putar balik" in Bahasa Indonesia.


タグ:Uターン
posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月07日

CLUBの会員になるの巻

きのう1時間かけて様子をみに行ったCLUBまで今日も再びTaxiで。

Driverさんに何て説明すればofficeの場所を伝えられるのか、
きのうCLUBの方に教えてもらっているので安心です。

雨も降っていないのに今日は朝から渋滞です。
途中で道を変えて大回りしてもらい、30分ほどで着きました。
CLUBへ着くと “今日の渋滞はすごかったわね” と皆さん口々におっしゃってました。

インドネシアだけでなく世界各国から来られた方々がいらっしゃいます。
すてきなお友達ができそうです。
来週月曜日から、英語でインドネシア語を教えていただけることになりました。
とても楽しみです。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

午後からは、以前より通っている日本人向けインドネシア語教室へ行ってきました。
帰りはお友達のご好意で家の近くまで送っていただきました。
歩道橋を渡って帰ります。
DSCF4298.JPG

オレンジ色のブーゲンビリア。
歩道橋の中央で降りるとちょうど道路の真ん中で、バス停があります。私は対岸まで渡ります。
DSCF4299.JPG

南向き、混んでいます。
道路の中央にはバス専用レーンが設けられており、バスだけすいすい走ります。
DSCF4303.JPG

北向き、空いています。
こちらにもバス専用レーンがありますね。今日は何故かカラーコーンが置いてありますが。。
DSCF4304.JPG

We call traffic jam "macet" in Bahasa Indonesia.


タグ:CLUB
posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

CLUBへ様子をみに行くの巻

ジャカルタにもすっかり慣れてきた今日この頃、
インドネシア人のお友達がもっとほしいな、どこへ行けばできるのかな〜と思い
インターネットでいろいろ調べてみたところ、ありました!

CLUBのofficeも家から近く、今日はちょっと勇気を出して様子をみに行ってみることにしました。
行きのTaxiでの移動が、今日の一大イベントになろうとは、まだ知る由もありませんでした。

行ったことのない方面ではありましたが地図のうえではとっても近く。
Google MAPを印刷して、ルートも幾通りか確認済。

Taxiの運転手さんに行き先を告げますが、ビルディングの名前を聞いたことがない様子。
地図を見て概ね場所が分かったようで、少々大回りしながら目的地付近まで到着。
しかしながら建物がみつからず、通り過ぎてしまったり地元の人に道を尋ねたりと、
迷いながらやっとのことで着きました。
ほんの数キロのところでしたが、走ること約1時間。
なにはともあれ無事着きました。(ちなみに運賃は700円くらい)

おかげで、新しい景色がたくさん見れました。
見たことのないビルディングがまだまだあるんだなあと実感です。
February6.2014

February6.2014

February6.2014

February6.2014

※ジャカルタでは道路の構造上、大回りしたり、
 行き過ぎてからUターンしてもどってきたりということが日常です。
 
 大回りについては、渋滞している箇所を避けるためであったり、
 ちょっと広い道でも一方通行であったりするために起こります。

 ではUターンについてはどうでしょう。
 日本と同じく左車線なのですが車線が多くまた交通量も多いため、
 主要な交差点以外では右折などできる構造ではありません。
 進行方向に対し右側にある目的地へ行きたい場合には、
 直進して一旦通過し、最寄りのUターンレーンにてUターンしてもどってきます。
 そして目的地付近で左折する、といった具合です。
 
狭い道のUターンレーン
DSCF1805.JPG
(January9.2014)

広い道のUターンレーン
DSCF4031.JPG
(February2.2014)

U-turn lane is a useful tool for Jakarta-road-life.
But sometimes it causes a traffic jam!



posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

虹色の照明

ITC Kuningan と Lotte Shopping Avenue とは道路を挟んでほぼ向かいにあります。
昨日前者から後者へ歩いて移動した際の写真です。

こちらはちょっとピントが合っていませんが
January12.2014

こんな感じに色が変わります
January12.2014

こんなオブジェもありました
January12.2014

Where's the motorbike's engine?

タグ: 虹色
posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

夕方南向き、渋滞

夕方の帰宅ラッシュで南向きが混んでいます。
Uターン車線において前後左右この間隔で運転するということは、すごいスキルだなあと思います。
January9.2014

Every one here drives very nice!!


タグ:渋滞 道路
posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

お正月明けのスディルマン通り

今日はPlaza Senayanというショッピングモールでお友達と待ち合わせ。
タクシーに乗って、“Saya mau ke Plaza Senayan.” と慣れないインドネシア語で伝えます。
“Oh, Plaza Senayan. OK!” と向かってくれました。

saya : I
mau : want
ke : to

或いは、“Tolong ke Plaza Senayan.” と言うこともできます。

tolong : please

年末のカウントダウン花火のときに歩いたスディルマン通りを通って行きました。
January6.2014

カウントダウン花火の様子はこちらに記していますhttp://jakarta.seaotter.jp/article/385610858.html
January6.2014

There was no traffic jam today.

posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

グランドインドネシア前の噴水広場

「ジャカルタの花火で年越し」 http://jakarta.seaotter.jp/article/385610858.html でもご紹介しました、
グランドインドネシア前の噴水広場です。11月22日に撮影しました。
IMGP1520.JPG

インドネシアは日本と同じく左側通行ですから、このロータリーは時計回りです。
まるで大きな川がゆっくりゆっくりと流れているようです。
November22.2013

昨日わたしたちが歩いた道(スディルマン通り・タムリン通り)も確認できますよ。
ロータリーから南(写真では上側)へ向かって伸びている道路がそれです。
IMGP1522.JPG

Let's try! Please Click the penguin below. What happens...?

posted by seaotter | Comment(0) | 道路事情 in Jakarta | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PAGE TOP

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。